商品一覧
和箪笥チェスト 66,000円
幅84cm×奥行43cm×高さ67cm
堂々とした風体、明治~大正時代に作られた和箪笥のリメイク品です。
この時代の和箪笥は全て手作業、重厚な金具があしらわれていて、
見る人を圧倒させる力があります。そしてどこか懐かしく、
眺めていると昔の楽しかった思い出などが蘇り、
どこか優しい気持ちにさせてくれます。
階段箪笥リメイク品 220,000円
幅79cm×奥行75cm×高さ102cm
こちらは明治~大正時代に実際に活躍していた階段箪笥のリメイク品です。
長野では割と馴染みのあるお品で、子供の時の実家の階段が階段箪笥で、
見ても分かる通り、結構急な階段で何回も転げ落ちたなんてエピソードもお聞きします。
元々はこの倍の階段だったのを分割して販売しております。
長年古家具を扱っていますが、中々出てこないレアモノです。
精工舎ぜんまい時計 77,000円
幅32cm×高さ56cm×厚み10cm
精工舎(現SEIKO)社製のぜんまい時計の復刻版です。
文字盤もあったのですが、取ってしまって、スケルトン仕様に。
ぜんまいが動いている様子がリアルにご覧頂けます。
現在和人ショールームで正常に稼働中。
木部分は研磨した後、オイル塗装で仕上げてあります。
アンティークガラスキャビネット 99,000円
幅90cm×奥行40cm×高さ75cm
古い茶箪笥のリメイクになります。ただキレイにするだけでなく、
現代住宅でも使えるよう、引き戸部分をレトロな格子ガラスに変更し、
モダンさを表現しました。
和箪笥ガラスキャビネット 88,000円
幅97cm×奥行34cm×高さ81cm
どこか懐かしい雰囲気のある両開きタイプのガラスキャビネット。
木枠を外して、格子窓とガラスをはめ込むことによって
ヨーロピアンな雰囲気に。
水屋箪笥リメイク品 220,000円
幅175cm×奥行48cm×高さ86cm
大型の食器棚が入荷になりました。
引き戸の部分は元々木でしたが、スリガラスに変更しました。
置くだけで高級な和モダン住宅のような雰囲気作りができますよ。
総ケヤキダイニングテーブル 275,000円
幅130cm×奥行70cm×高さ70cm
家具の主役といったらダイニングテーブルですよね。
上質なケヤキが入荷になりましたので、
ダイニングテーブルを製作しました。
天板は、番手を何度も変えてツルツルになるまで研磨した後、
オイル塗装を施しました。是非この滑らかさを触って頂きたいです。
総ケヤキ手彫り欄間カウンターテーブル 275,000円
幅174cm×奥行50cm×高さ106cm
北信濃の豪雪地帯で長年長屋を支え続けた巨大欅梁、
役目を終え解体されることになり、入手しました。
何百キロもある梁ですので専門の製材所にお願いして、
板をスライスして頂き、5cm厚の重厚なカウンターテーブルに生まれ変わりました。
書運には、古民具の手彫り欄間を備え、間接照明で照らし出されます。
下段と上段は取り外し可能です。
時代を走り抜けた先人のストーリーを生まれ変わった
テーブルが、また引き継いでいけたら、ロマンでしょう。
長持シェルフ 121,000円
幅106cm×奥行40cm×高さ86cm
長持ってご存じでしょうか?長野県の古いお家に行くと、
ほとんどのお家にありかつての嫁入り道具でした。
今ではめっきり使われることがなくなり、倉庫の片隅に眠っていることが多いです。
たしかに人がすっぽり入ってしまうような大きな長持は、現代住宅に置くには不向き。
ですがこうして、長持らしさは活かしつつ収納棚としてならいかがでしょうか?
世界で一つだけの長持シェルフが完成しました。
アクセントにアイアンの脚、照明を付けることによってモダンさを表現しました。
Singerシンガーミシンテーブル 99,000円
幅90cm×奥行42cm×高さ73cm
希少なシンガー社製ミシン脚を使ったテーブル。
天板には無垢のケヤキ材を使用し、より高級感が得られる仕様に。
ボビンケースや左右の引き出しも忠実に再現しました。
いつまでも大切に置いておきたい愛着が湧く作品です。
和箪笥チェスト 77,000円
幅100cm×奥行43cm×高さ78cm
和箪笥に古材で枠組みや天板を付け
アレンジしたレトロ調のキャビネット。
仕上にアンティーク調金具を付けることで、
和風と洋風を掛け合わせた特別な作品に。
古材のカフェテーブル 65,000円
幅65cm×奥行65cm×高さ70cm
スタイリッシュでおしゃれな1本脚デザインと古材の和と洋風のデザインが
マッチした和モダンな一品です。1本脚のテーブルのアクセントとして、
さらにアンティーク感を出すため、”鋳物”をアクセントに付けました。